忍者ブログ
当館では無断複写はお断りします。でもコメントはください。コメントが無いと寂しいんで。
[24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 現代は時間浪費社会、つまりいかに有意義に暇つぶしをするか、が重要とされている時代である。

そんな、「今求められるもの」は、常に変わっている。例えるならy=axのa、変数を知ることが大事なのだ。



ということを、基礎に置いて話が展開されています。

ここで言う変数は、みんなが共感できるもの、関心を持つものという感じです。

「自分はこんだけ頑張ってるのに」とか、「これは絶対いけると思ったのに」といった、自分目線の考え方捉え方で

はなく、いかに効率よく努力を結果に繋げるか、いかにして、いわゆるトレンドをつかみ、成功するか、今回のこ

の本は今までの事例を挙げていくタイプでなく、実践編のような感じでした。

「ここが残念だから、こう考えてみよう」、「こんなやり方が残念な結果につながっていた。これはこうできたは

ず」といった内容で、より理解しやすく、自分なりに考え方を落とし込みやすかったと思います。

個人的にいちばん共感できたのは、やるべきことは結局やらない、言い換えるならやりたいと思えるものほど、

人は勝手に、意欲的にするものだということです。自分自身、なんとなく感じていたことではあったのですが、

改めて山崎さんに言われて、ヤッパリな、と思うと同時に具体例を読んで、「やりたいことほど自発的にやる」

理屈、のようなものが理解できました。山崎さん本人が残念な人という点が、説得力という点において微妙な感

じもしますが、成功者の話よりかは、現在進行形的な感じが理解のしやすさ、納得のしやすさにつながってるか

な? という気もしないではありません。
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
徒然なる館長
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1986/05/09
職業:
大喜利見習い
趣味:
たましい大放出をやめないこと
自己紹介:
京都府民。よく「京都人」と言われるが、あれは「京都市(の一定区域内)に何世代も住んでいる京都市民」という意味であって、私がどこに住んでいようが「京都人」と呼ばれる日は無い。残念。
最近は、もはやマンガ読みな人になって、小説やら新書やらが読めてない。ぐわー。だから、このブログが消される危機に曝されたり結構愉快なことになってた今日この頃。もうちっと、ここで頑張らせていただきたかったり、いなかったり。(え
フリーエリア
忍者アナライズ
最新CM
[01/27 李亀醒]
[11/12 阿武 云]
[11/04 黒尾のおやじだよ]
[11/04 李亀醒]
[09/23 黒尾]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]