忍者ブログ
当館では無断複写はお断りします。でもコメントはください。コメントが無いと寂しいんで。
[31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


何ともふざけた本だ。いや、いい意味で、だ。こんなに、徹底的にコミカルに描かれた戦国史は、多分他にない。

世界史を取っていた自分にとって日本史は、漢字のオンパレードの、ノイローゼ必至の教科のイメージがある。
戦国史は特に大変そうだと思っていた。

ところがどっこい、誰が漫才をしろと、とツッコミを入れたくなるような、内容。もっとドロドロとして、地がドパーとでて、チャンチャンバラバラな様をイメージしてたのに、ギャグマンガを読まされている気分で読み終えた日にゃ、逆に罰が当たらないか不安になるくらい、すっかり笑わされる。

時代の流れに沿って、この、やり取りが展開されるため、楽しんでいるうちに、読み切ってしまうし、流れも掴むことができる。

日本史をしててもしてなくても、戦国時代が好きでもそうでなくても、それほど苦も無く読める。どちらにしても、ギャグとしてとらえた方がよいかもしれない。
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
徒然なる館長
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1986/05/09
職業:
大喜利見習い
趣味:
たましい大放出をやめないこと
自己紹介:
京都府民。よく「京都人」と言われるが、あれは「京都市(の一定区域内)に何世代も住んでいる京都市民」という意味であって、私がどこに住んでいようが「京都人」と呼ばれる日は無い。残念。
最近は、もはやマンガ読みな人になって、小説やら新書やらが読めてない。ぐわー。だから、このブログが消される危機に曝されたり結構愉快なことになってた今日この頃。もうちっと、ここで頑張らせていただきたかったり、いなかったり。(え
フリーエリア
忍者アナライズ
最新CM
[01/27 李亀醒]
[11/12 阿武 云]
[11/04 黒尾のおやじだよ]
[11/04 李亀醒]
[09/23 黒尾]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]